運転姿勢の違いによる直進狭路走行時の操縦計測
運転姿勢の違いによる直進狭路走行時の操縦計測
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC8-4
グループ名: 【C】2022年電気学会電子・情報・システム部門大会
発行日: 2022/08/24
タイトル(英語): Maneuvering Measurement when Drivig Straight Narrow Road due to Differences in Driving Posture
著者名: 妹尾 雄太(松江工業高等専門学校),片山 優(松江工業高等専門学校),友定 将和(松江工業高等専門学校),福島 志斗(松江工業高等専門学校),泉 大樹(松江工業高等専門学校)
著者名(英語): Yuta Seno (National Institute of Technology, Matsue College),Masaru Katayama (National Institute of Technology, Matsue College),Masakazu Tomosada (National Institute of Technology, Matsue College),Yukito Fukushima (National Institute of Technology, Matsue College),Daiki Izumi (National Institute of Technology, Matsue College)
キーワード: 自動二輪車|直進狭路|運転姿勢運転姿勢|Motorcycle|Straight Narrow Road|Driving Posture
要約(日本語): 自動二輪車の低速走行では、車両のバランスが崩れやすく高い操縦技術が必要である。そのため、直進狭路(一本橋)の走行は、自動二輪車の運転免許技能試験での走行コースに含まれている。自動車学校や安全運転講習での教員による指導は口頭や実演であるが、受講者が自身の操縦技術を把握することは難しい。そこで、操縦技術を定量化することで受講者への指導が容易になると考える。直線狭路走行時の自動二輪車乗員の操縦計測し、操縦技術の定量化した。また、着座姿勢と立ち姿勢で操縦技術に違いがあるか調査する。
受取状況を読み込めませんでした
