スマートウォッチのモーションセンサを有効に利用するデバイス操作の検討
スマートウォッチのモーションセンサを有効に利用するデバイス操作の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC11-1
グループ名: 【C】2022年電気学会電子・情報・システム部門大会
発行日: 2022/08/24
タイトル(英語): Study of Device Operation for Effective Use of Motion Sensor in Smartwatch
著者名: 日野 凱斗(電気通信大学),水野 統太(電気通信大学),松本 悠佑(電気通信大学),水戸 和幸(電気通信大学),板倉 直明(電気通信大学)
著者名(英語): Kaito Hino (The University of Electro-Communications),Tota Mizuno (The University of Electro-Communications),Yu Matsumoto (The University of Electro-Communications),Kazuyuki Mito (The University of Electro-Communications),Naoaki Itakura (The University of Electro-Communications)
キーワード: インタフェース|スマートウォッチ|ジェスチャジェスチャ|interface|smartwatch|gesture
要約(日本語): スマートウォッチの従来入力手法であるタッチ入力は画面サイズが小さいことから誤入力や画面占有率など操作性の点が問題視されている. そこで我々はスマートウォッチのモーションセンサを用いて側面タップ操作, 文字盤回転操作とバンド回転操作によるタッチパネルを用いない入力手法の研究を行ってきた. 提案動作の平均判別率は92.6%と高精度であり, 判別可能な動作数が多いことから新たな入力手法としての有用性が示唆された. デバイスを操作する上で, 入力動作だけでなく入力画面も考慮する必要がある. そこで本研究は提案動作を用いたデバイス操作の検討を行う. 入力動作と入力画面を合わせ, 高精度で容易にデバイスを操作できる入力手法の開発を目的とする.
受取状況を読み込めませんでした
