動画を用いた養殖稚魚用フィッシュカウンタの開発
動画を用いた養殖稚魚用フィッシュカウンタの開発
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS1-4
グループ名: 【C】2023年電気学会電子・情報・システム部門大会
発行日: 2023/08/23
タイトル(英語): Development of a fish counter system for farmed juvenile fish using videos.
著者名: 北西 竜馬(近畿大学),阿部 孝司(近畿大学),波部 斉(近畿大学),大谷 雅之(近畿大学),井口 信和(近畿大学)
著者名(英語): Ryoma Kitanishi (Graduate School of Science and Engineering, Kindai University),Koji Abe (Department of Informatics and Cyber Informatics Research Institute, Kindai University),Hitoshi Habe (Department of Informatics and Cyber Informatics Research Institute, Kindai University),Masayuki Otani (Department of Informatics and Cyber Informatics Research Institute, Kindai University),Nobukazu Iguchi (Department of Informatics and Cyber Informatics Research Institute, Kindai University)
キーワード: 養殖経営|魚の尾数計測|オクルージョン検知|オブジェクト追跡|画像処理|Aquaculture managenment|Fish counting|Occlusion detection|Object tracking|Image processing
要約(日本語): 魚の養殖場では,魚がふ化してから出荷されるまでの間,生簀内の魚の尾数を常時計測する.主に魚を水槽から別の水槽に移す際に数千匹を手作業で数えており,作業者にとって大きな負担になっている.本研究では,稚魚を対象とした自動尾数計測手法を提案する.提案するシステムは,滑り台を用意しその上部から滑り台を映すカメラを設置し,滑り台に稚魚を水と共に流した状態を撮影し,その映像から尾数計測するものである.魚影候補画像を取得した後,画像内の両脇に計測開始と計測終了をする箇所を設け,魚影候補領域を計測開始時点で尾数としてカウントする.その後,計測を開始した領域すべてを追跡し,計測開始時にオクルージョンが発生していた領域がオクルージョンを解除した際には新たに尾数カウントを追加する.養殖場で滑り台に流されているぶりひらを撮影した10秒の動画5本を用いて実験を行った結果,正しく尾数計測ができていることが確認された.
受取状況を読み込めませんでした
