BJTとの比較におけるPTTの動作特性と等価回路の考察
BJTとの比較におけるPTTの動作特性と等価回路の考察
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS2-1-3
グループ名: 【C】2023年電気学会電子・情報・システム部門大会
発行日: 2023/08/23
タイトル(英語): Consideration on the Operating Characteristics and Equivalent Circuit of PTT as the optical coupling device of LED and PD in Comparison with BJT
著者名: 服部 史門(神戸大学),的場 修(神戸大学),川上 裕介(香川高等専門学校),服部 哲郎(香川大学)
著者名(英語): Shimon Hattori (Kobe University),Osamu Matoba (Kobe University),yusuke Kawakami (NIT,Kagawa College),Tetsuo Hattori (Kagawa University)
キーワード: PTT (Photon Transport Transistor)|LED|PD|正帰還回路|動作特性等価回路|PTT|LED|PD|positive feedback circuit|operating characteristicsequivalent circuit
要約(日本語): 1989年,当時IBM研究所のB.J. Van Zeghbroeckらは,発光ダイオード(Light Emitting Diode,LED)と受光ダイオード(Photo Diode,PD)の光結合型トランジスタとして,ベース層のキャリアが光(Photon)のみのPTT(Photon Transport Transistor)の概念を発表した。その後1996年に,PTTは正帰還回路において,極めて低ノイズの増幅器となり得ることが雑音指数の理論的計算から示された。更に2023年,筆者らは,そのPTT正帰還回路における電流増幅機能の発現についての考察を示した。本稿では,このPTT正帰還回路の動作特性と等価回路とを,既存のバイポーラトランジスタ(Bipolar Junction Transistor,BJT)との比較において分析し,両者の類似点や,サイリスタ的機能発現の相違点について報告する。
受取状況を読み込めませんでした
