商品情報にスキップ
1 1

ドローンを用いた自由視点映像の生成について

ドローンを用いた自由視点映像の生成について

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: GS6-3

グループ名: 【C】2023年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2023/08/23

タイトル(英語): Study on Generation of Free-viewpoint Images by Using Programmable Drone

著者名: 市木 亮介(日本大学),矢澤 翔大(日本大学),新妻 清純(日本大学),黒岩 孝(日本大学)

著者名(英語): Ryosuke Ichiki (Nihon University),Syota Yazawa (Nihon University),Kiyozumi Niizuma (Nihon University),Takashi Kuroiwa (Nihon University)

キーワード: 地理情報システム|拡張現実|ドローン|自由視点映像|Geographic Information System|Augmented Reality|Drone|Free-viewpoint Images

要約(日本語): 地理情報システム(GIS)や拡張現実(AR)等の運用では、各種構造物の寸法や配置等、膨大な3次元情報の計測を必要とする。その解決策として、深度情報を非接触で測定できるLiDAR等の使用が考えられるが、一般に高価で単独動作が困難のため簡易な運用は難しい。近年、単眼カメラにより複数のディジタル画像を撮影し、物体の3次元構造を推定する手法が活発に研究されているが、対象とする測定物の周囲をくまなく撮影する必要があるので作業が煩雑になる。そこで本研究では、プログラム可能なドローンの自動操縦により撮影対象の周囲を撮影し、得られた動画像から3次元形状を復元出来るか検討を行った。

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する