1
/
の
1
理数探究での数学と理科を組み合わせた電子教材の基礎検討
理数探究での数学と理科を組み合わせた電子教材の基礎検討
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS6-5
グループ名: 【C】2023年電気学会電子・情報・システム部門大会
発行日: 2023/08/23
タイトル(英語): Electronic teaching materials that combine mathematics and science
著者名: 岡田 蘭丸(名城大学),竹本 修(名城大学),野崎 佑典(名城大学),吉川 雅弥(名城大学)
著者名(英語): Rammaru Okada (Meijo University),Shu Takemoto (Meijo University),Yusuke Nozaki (Meijo University),Masaya Yoshikawa (Meijo University)
キーワード: 教育工学|人工知能|教材開発教材開発|Educational technology|Artificial Intelligence|Teaching Material Development
要約(日本語): 「数学や理科に関する横断的なテーマに向き合い考え抜く力を身に付ける必要がある」との国の指針により、2022年に高校での新学習指導要領に「理数探求」が新設された。
提案研究では、当該教科で利用可能なRaspberry Pi、カメラ、ブレッドボードを用いた教材を開発する。
教材では、数学的なアプローチとして、基数の考えや簡単なアルゴリズムを学ぶことが出来ると共に、理科的なアプローチとして基本的な電子工作を学ぶことができる。
基数計算、ブレッドボード配線、アルゴリズム設計を一つの成果物を作る探究の過程で学ぶことができるため、理数探究の授業や教材での活用が期待できる。
受取状況を読み込めませんでした
