GPSを用いた歩行者の歩行速度推定方法の検討
GPSを用いた歩行者の歩行速度推定方法の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC2-1-4
グループ名: 【C】2023年電気学会電子・情報・システム部門大会
発行日: 2023/08/23
タイトル(英語): Investigation of a Method for Estimating Walking Speed of Pedestrians.
著者名: 佐藤 剛瑠(電気通信大学),水野 統太(電気通信大学),清水 美玖(電気通信大学),田中 進吾(電気通信大学),大倉 康平(電気通信大学),水戸 和幸(電気通信大学),板倉 直明(電気通信大学)
著者名(英語): Sato Takeru (The University of Electro-Communications),Mizuno Touta (The University of Electro-Communications),Miku Shimizu (The University of Electro-Communications),Tanaka Shingo (The University of Electro-Communications),kohe Ookura (The University of Electro-Communications),Mito Kazuyuki (The University of Electro-Communications),Itakura Naoaki (The University of Electro-Communications)
キーワード: ルートナビゲーション|地図アプリ|歩行速度|GPS|Route Navigation|Map app|Walking speed|GPS
要約(日本語): 現在, 様々なルートナビゲーションアプリが開発, 運用されているが, 歩行者用信号や坂, 歩行速度やルート状況などを考慮した歩行者向けルートナビゲーションアプリは存在しない. そこで本研究では信号サイクルを含むルート状況を考慮したルートナビゲーションアプリを開発することを目標とする. 先行研究では信号サイクルを考慮するシミュレータを作成、実験を行い, 結果から短時間で最短ルートが変化していくことがわかり, 開発の意義を確認することができた. 今回の実験ではGPSを用いた歩行速度計測システムを開発し、ユーザの歩行速度を推定することを目的とした。その結果、歩行速度計測システムを組み込んだ歩行者向けルートナビゲーションアプリの作成が可能なことが示唆された。
受取状況を読み込めませんでした
