商品情報にスキップ
1 1

コンテンツ閲覧時の重心動揺に対する方向別周波数解析

コンテンツ閲覧時の重心動揺に対する方向別周波数解析

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC2-1-5

グループ名: 【C】2023年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2023/08/23

タイトル(英語): Directional Frequency Analysis for Center-of-Gravity Fluctuation During Content Viewing

著者名: 清水 美玖(電気通信大学),水野 統太(電気通信大学),水戸 和幸(電気通信大学),大倉 康平(電気通信大学),田中 進吾(電気通信大学),日野 凱斗(電気通信大学),板倉 直明(電気通信大学)

著者名(英語): Miku Shimizu (The University of Electro-Communications),Tota Mizuno (The University of Electro-Communications),Kazuyuki Mito (The University of Electro-Communications),Kohei Okura (The University of Electro-Communications),Shingo Tanaka (The University of Electro-Communications),Kaito Hino (The University of Electro-Communications),Naoaki Itakura (The University of Electro-Communications)

キーワード: 重心動揺|周波数解析|center-of-gravity fluctuation|frequency analysis

要約(日本語): 我々は重心動揺を用いて、コンテンツに対する興味度の検討を行ってきた。被験者の臀部と足元に重心動揺計を設置し、コンテンツ閲覧時の重心動揺を計測したところ、臀部の最大ASVと興味度の間に高い相関があった。そこで足元の重心動揺計を除き、自由姿勢で同手法を用いると、臀部の最大ASVとの相関がなくなった。そこで本研究では、自由姿勢の重心動揺に対して方向別周波数解析を用い、その性質について検討を行った。重心動揺の低周波帯の結果から、0.3Hzやその倍音の周波数帯にピークが見られ、呼吸が重心動揺に大きく影響する可能性が示唆された。また、漫画と動画閲覧時を比較した際、動画の方が前後方向の時系列振幅が大きく変化することから、対象物の動きによる影響が現れたと考えられる。そして、時系列振幅が周期的にゆっくり変化する箇所が存在し、呼吸に限らず姿勢など他の生理指標の影響も、重心動揺のデータに含まれている可能性が示唆された。

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する