商品情報にスキップ
1 1

転倒予防体操の効果評価に向けた動作分類指標の提案と検証

転倒予防体操の効果評価に向けた動作分類指標の提案と検証

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC2-3-2

グループ名: 【C】2023年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2023/08/23

タイトル(英語): Proposal and Validation of a Motion Classification Index for Evaluation of the Effectiveness of Fall Prevention Exercises

著者名: 鈴木 悠河(東京電機大学),滝澤 夢叶(東京電機大学),三上 可菜子(国士舘大学),花﨑 泉(東京電機大学)

著者名(英語): Yuga Suzuki (Tokyo Denki University),Yuto Takizawa (Tokyo Denki University),Kanako Mikami (Kokushikan University),Izumi Hanazaki (Tokyo Denki University)

キーワード: 柔道けんこう体操|表面筋電位信号|加速度信号|動作分類|クラスター分析|Judo Kenko Exercise|Surface Myopotential Signal|Acceleration Signal|Motion Classification|Clustering Analysis

要約(日本語): 近年、加齢に伴う筋力低下による転倒を予防することを目的とした体操が提案されている。「柔道けんこう体操」は人がバランスを崩したときの転倒を回避する咄嗟の反応と柔道の基本動作が一致することから、転倒予防に効果があると期待されている。
本研究では、転倒予防体操の転倒予防に寄与する動作の特性を示す指標とその指標を用いた動作分類法を検討することを目的とする。柔道けんこう体操を転倒予防体操のモデルとして、歩行や立位姿勢に代表される日常動作とともに表面筋電位、身体部位の加速度信号から抽出される特徴量より指標提案を行う。その後、提案された指標を用いて階層的クラスター分析することにより動作分類を行い、転倒予防に寄与する動作とその他の動作を分類することができるか検証する。

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する