商品情報にスキップ
1 1

随意的な表面筋電位の発生を促す手関節リハビリ訓練支援システム―掌屈背屈運動に対して抵抗力を加える例―

随意的な表面筋電位の発生を促す手関節リハビリ訓練支援システム―掌屈背屈運動に対して抵抗力を加える例―

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC11-2

グループ名: 【C】2023年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2023/08/23

タイトル(英語): Wrist Rehabilitation Support System to Promote Generation of  Voluntary Surface Myoelectric Signals-Case of Applying Resistance Force Against Palmar Flexion and Dorsiflexion-

著者名: 若宮 大河(岡山理科大学),林 良太(岡山理科大学),吉田 浩治(岡山理科大学),衣笠 哲也(岡山理科大学)

著者名(英語): Taiga Wakamiya (Graduate School, Okayama University of Science),Ryota Hayashi (Okayama University of Science),Koji Yoshida (Okayama University of Science),Tetsuya Kinugasa (Okayama University of Science)

キーワード: リハビリテーション|支援システム|訓練|表面筋電センサー|操縦抵抗力|Rehabilitation|Support System|Training|Surface Myoelectric Sensor|ManeuveringResistance Force

要約(日本語): リハビリ訓練を目的として人間の表面筋電位を入力として用いる装置が利用されている.一方で,随意的な表面筋電位の発生を促すための訓練手法についての研究はあまり行われておらず,訓練者の負担が大きく継続的な訓練ができない場合がある.そこで,手首の掌屈背屈運動によってPC画面上の仮想的なアームを操縦することで表面筋電位の発生を促すとともに,訓練の際に難易度を段階的に変更する補助を用いることで負担を軽減し,継続的な訓練を可能とする訓練手法の提案を行っている.提案する訓練システムと手法に対して,リハビリ現場の医師や療法士から良好な評価を受けた.その際,手首の掌屈背屈運動に対して抵抗を加える装具が必要であるという意見があった.本報告では,運動に対して抵抗を加える装具を試作し,訓練実験を行い,その有効性について考察する.

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する