ライフメカトロニクスシンポジウムの活動紹介と今後の展開
ライフメカトロニクスシンポジウムの活動紹介と今後の展開
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC13-4
グループ名: 【C】2023年電気学会電子・情報・システム部門大会
発行日: 2023/08/23
タイトル(英語): Activities of Life Mechatronics Symposium and the next step
著者名: 藤垣 元治(福井大学),青木 広宙(公立千歳科学技術大学),大城 英裕(大分大学),大谷 幸利(宇都宮大学),戸田 真志(熊本大学),森山 剛(東京工芸大学),八木 透(東京工業大学)
著者名(英語): Motoharu Fujigaki (University of Fukui),Hirooki Aoki (Oita University),Hidehiro Ohki (Chitose Institute of Science and Technology),Yukitoshi Otani (Utsunomiya University),Masashi Toda (Kumamoto University),Tsuyoshi Moriyama (Tokyo Polytechnic University),Tohru Yagi (Tokyo Institute of Technology)
キーワード: ライフメカトロニクス|カンボジア工科大学|Life Mechatronics (LMS)|Institute of Technology of Cambodia (ITC)
要約(日本語): 電気学会C部門の知覚情報技術委員会では,新しい国際協力活動としてライフメカトロニクスシンポジウム(LMS)の立ち上げた.現在,JICAの支援を得てカンボジア工科大学(ITC)と協力体制を構築し,LMSの活動を進めている.LMSは1年間を通した活動がシンポジウムであるという位置付けである.昨年度の活動としては,Scientific Dayへの参加,ITCメンバーの日本への招待と交流,ITCにおける現地シンポジウムの開催を行なった.それにより,LMSの活動の地盤固めをすることができた.本講演では,2022年度の活動の紹介と今後の展開について述べる.
受取状況を読み込めませんでした
