商品情報にスキップ
1 1

地域振興に向けた体験型VRコンテンツの研究:堺アルフォンス・ミュシャ館のバーチャルミュージアムの開発

地域振興に向けた体験型VRコンテンツの研究:堺アルフォンス・ミュシャ館のバーチャルミュージアムの開発

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC17-1

グループ名: 【C】2023年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2023/08/23

タイトル(英語): Study of experience-based VR content for regional promotion : Development of virtual museum of Sakai Alphonse Mucha Museum

著者名: 加藤 愛(関西大学),岩﨑 崇朗(関西大学),林 武文(関西大学)

著者名(英語): Ai Kato (Kansai University),Takaaki Iwasaki (Kansai University),Takefumi Hayashi (Kansai University)

キーワード: VR|VRミュージアム|VR酔い|アルフォンス・ミュシャ|地域振興|Virtual Reality|VR museum|VR sickness|Alphonse Mucha|regional promotion

要約(日本語): 本研究では,堺アルフォンス・ミュシャ館に所蔵されている作品をVR上で鑑賞するバーチャルミュージアムの開発を行った.また,本コンテンツがVRを用いた美術品の鑑賞を行う手法として有効であるかを確認する為,アルフォンス・ミュシャに関する講演会や本博物館に訪れた数十名に対して本コンテンツ体験後のアンケート調査を行った.その結果,被験者の多数がVR酔いを起こしたことが判明したことから,アンケート調査の結果やVRコンテンツを体験した被験者の身体的状態,操作感など複数の事象を基にVR酔いが起こる要因を考察した.また,バーチャルミュージアムの改善や将来の地域振興に役立てる為に,VR酔いの対策などについても検討を行った.

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する