商品情報にスキップ
1 1

再生可能エネルギーベストミックスのコミュニティモデル実証実験ーDCマイクログリッドの電圧による自律分散型制御(5)ー

再生可能エネルギーベストミックスのコミュニティモデル実証実験ーDCマイクログリッドの電圧による自律分散型制御(5)ー

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: OS1-1-1

グループ名: 【C】2024年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2024/08/28

タイトル(英語): Community model demonstration of renewable energy best mix - Autonomous decentralised control of DC microgrids by voltage (5).

著者名: 大矢 良斗(金沢工業大学),西田 義人(金沢工業大学),泉井 良夫(金沢工業大学),夏梅 大輔(金沢工業大学),田畑 浩数(金沢工業大学)

著者名(英語): Ryoto Oya (Kanazawa Institute of Technology),Yoshito Nishita (Kanazawa Institute of Technology),Yoshio Izui (Kanazawa Institute of Technology),Daisuke Natsuume (Kanazawa Institute of Technology),Hirokazu Tabata (Kanazawa Institute of Technology)

キーワード: 再生可能エネルギー|マイクログリッド|自律分散型制御|直流|予測最適制御|Renewable Energy Resources|Microgrid|Autonomous Decentralized Control|DC|Predictive optimal control

要約(日本語): 低炭素・脱炭素化を目的に、電力・エネルギー分野では太陽光発電システム(PV)をはじめとした再生可能エネルギー、運輸分野では電気自動車をはじめとした電動車の導入拡大が進展している。また、我が国においては2050年カーボンニュートラル実現への動きに向けて、さらなる再生可能エネルギーの導入拡大が計画されている。その中で、直流(DC)は、制御が比較的容易で、自家発電の場合、交直変換ロスが少ないというメリットを持っており、再生可能エネルギー、電気自動車、蓄電池との関係が強く、その親和性からマイクログリッドとしてDCシステムを採用する例も増加している。本論文では、PV発電のより効果的な活用を目的として、PV発電量予測値を用いて蓄電池を制御する方法について検討する。加えて、実証実験システムへの実装を行い、従来手法と提案手法の比較検証を行った。さらに、購入電力量からCO2排出量を導出し比較についても報告する

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する