商品情報にスキップ
1 1

再生可能エネルギーベストミックスのコミュニティモデル実証実験 -バイオマスシステムの実証環境構築と予備実証結果の報告(2)-

再生可能エネルギーベストミックスのコミュニティモデル実証実験 -バイオマスシステムの実証環境構築と予備実証結果の報告(2)-

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: OS1-1-5

グループ名: 【C】2024年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2024/08/28

タイトル(英語): Community Model Demonstration Experiment of Renewable Energy Best mix - Demonstration environment construction and Reporting of preliminary demonstration results of Biomass Electric Heating system (2) –

著者名: 森 裕之(三菱電機株式会社),野中 美緒(三菱電機株式会社),中島 理(三菱電機株式会社),泉井 良夫(金沢工業大学),藤本 雅則(金沢工業大学),夏梅 大輔(金沢工業大学),田畑 浩数(金沢工業大学)

著者名(英語): Hiroyuki Mori (Mitsubishi Electric Corporation),Mio Nonaka (Mitsubishi Electric Corporation),Osamu Nakajima (Mitsubishi Electric Corporation),Yoshio Izui (Kanazawa Institute of Technology),Masanori Fujimoto (Kanazawa Institute of Technology),Daisuke Natsuume (Kanazawa Institute of Technology),Hirokazu Tabata (Kanazawa Institute of Technology)

キーワード: 再生可能エネルギー|電熱連携DCマイクログリッド|バイオマスシステムバイオマスシステム|Renewable Energy|DC Microgrid with Electric Heating Coordination|Biomass System

要約(日本語): 我が国では、カーボンニュートラルや温室効果ガス削減に向けた具体策が加速している。これらを背景に、電力以外のエネルギー源に対応した複合エネルギーマネジメントシステムとして、木質ペレットを燃料とするバイオマスシステムの運転最適化EMS技術を金沢工業大学との共同研究で開発している。本研究では、同大学の白山麓キャンパスに所在するバイオマスシステムを対象としてEMSとの連携による経済性および環境性の改善効果を検証することを目指している。本稿では、システムのSCADAであるGENESIS64とEMSとの間でデータ連携して運転を制御するシステムの環境構築と、実証実験に向けた予備実証という位置づけで行ったシステム稼働実験の結果について報告する。

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する