商品情報にスキップ
1 1

通信設備保守効率化に向けた光ファイバセンシング技術の活用検討とその応用

通信設備保守効率化に向けた光ファイバセンシング技術の活用検討とその応用

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: OS3-2

グループ名: 【C】2024年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2024/08/28

タイトル(英語): Study of the utilization of Optical Fiber Sensing for efficient maintenance of telecom facilities and its future expansion

著者名: 村上 太一(東日本電信電話),橋本 拓(東日本電信電話),高橋 直人(東日本電信電話),江口 周平(東日本電信電話),佐々木 理(エヌ・ティ・ティ エムイー),伊藤 靖之(エヌ・ティ・ティ エムイー),堀田 大資(エヌ・ティ・ティ エムイー),法月 佑太(エヌ・ティ・ティ エムイー)

著者名(英語): Taichi Murakami (NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE EAST),Hiromu Hashimoto (NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE EAST),Naoto Takahashi (NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE EAST),Shuhei Eguchi (NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE EAST),Osamu Sasaki (NTT-ME),Yasuyuki Ito (NTT-ME),Daisuke Horita (NTT-ME),Yuta Noriduki (NTT-ME)

キーワード: 光ファイバセンシング|分布型音響センシング|分布型歪みセンシング|インフラメンテナンス|工事振動モニタリング|Optical Fiber Sensing|Distributed Acoustic Sensing|Distributed Strain Sensing|Infrastructure Maintenance|Construction Vibration Monitoring

要約(日本語): 我が国における人口減少はインフラの維持管理においてメンテナンス人員不足という社会的な課題をもたらし,通信業界においても設備保守の効率化は対処すべき課題となっている.分布型光ファイバセンシングは光ファイバをセンサ媒体として振動,歪みや温度を分布的に測定する技術であり,これにより得られたデータを解析することで遠隔地で起きた事象を面的に捉えることが可能となり,課題解決に有望である.NTT東日本はこの技術を活用し通信設備の保守効率化を図る取り組みを行っている.本稿では,浸水クロージャの改修業務に適用した事例とともに,雪害による架空ケーブル断線予防を目的としたケーブルへの着雪検知に成功した実験結果について述べる.さらに我々は,技術の発展を通じて社会インフラ領域への応用も模索しており,工事振動の周辺影響モニタリングへの活用に向け通信用光ファイバを用いた工事振動の測定に成功した事例を紹介する.

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する