配電設備被害評価のための被害データベース構築:令和6年能登半島地震
配電設備被害評価のための被害データベース構築:令和6年能登半島地震
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS3-6
グループ名: 【C】2024年電気学会電子・情報・システム部門大会
発行日: 2024/08/28
タイトル(英語): Construction of a Damage Database for Evaluating Electric Power Distribution Equipment Damage : The 2024 Noto Hanto Earthquake
著者名: 遠藤 尚希(一般財団法人電力中央研究所),朱牟田 善治(一般財団法人電力中央研究所),加瀬 哲嗣(一般財団法人電力中央研究所),松岡 悠太(一般財団法人電力中央研究所)
著者名(英語): Naoki Endo (Central Research Institute of Electric Power Industry),Yoshiharu Shumuta (Central Research Institute of Electric Power Industry),Akihide Kase (Central Research Institute of Electric Power Industry),Yuta Matsuoka (Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 地震|令和6年能登半島地震|配電設備|建物被害|衛星画像|Earthquake|The 2024 Noto hanto earthquake|Electric power distribution equipment|Building damage|Satellite image
要約(日本語): 2024年1月1日に石川県能登半島地方を震源とする令和6年能登半島地震が発生し、多くの配電設備に被害をもたらした。本研究では、同地震による配電設備被害を詳細に分析することを目的に、配電設備およびその周辺建物の被害情報を集約したデータベースを構築した。データベースの構築には、衛星画像から推定された建物被害情報や地表面の変状情報、現地調査により撮影した配電設備およびその周辺建物の状態が把握可能な写真を用いた。構築したデータベースを活用し、衛星画像による建物被害推定情報と地上で確認できる被害情報の差異を分析する。また、建物被害推定情報と配電設備被害との関係性を分析することで、配電設備の被害推定への応用についても検討可能になる。
受取状況を読み込めませんでした
