2マイクロホン指向性形成回路の一提案
2マイクロホン指向性形成回路の一提案
カテゴリ: 部門大会
論文No: PS2-4
グループ名: 【C】2024年電気学会電子・情報・システム部門大会
発行日: 2024/08/28
タイトル(英語): A Proposal of Arbitrary Directivity Forming Circuit via Two Microphone
著者名: 五井野 珠琉(東京電機大学),日高 司(東京電機大学),陶山 健仁(東京電機大学)
著者名(英語): Miryu Goino (Tokyo Denki University),Tsukasa Hidaka (Tokyo Denki University),Kenji Suyama (Tokyo Denki University)
キーワード: マイクロホンアレー|指向性|空間信号処理|最適化|microphone array|directivity|spatial signal processing|optimization
要約(日本語): 2マイクロホンのみで任意指向性形成が可能な空間信号処理回路を提案している。一般に,任意指向性形成には多数の空間的零点配置が求められるため,多数マイクロホンが必要である。一方,2マイクロホンによる従来の手法では,扱える零点が1つのみであるため任意指向性は形成できない。そこで,複数の指向性形成回路により構成される回路を提案した。この回路は,各回路で1つの零点を調整するため,2マイクロホンのみで多数の零点による任意指向性形成を可能にする。そのため,任意指向性形成のための零点配置方針が重要であるとの主張に至った。本研究では,主張のもと提案した2マイクロホン空間信号処理回路により任意指向性を形成し,その性能について検討を行う。
受取状況を読み込めませんでした
