身体重心に着目した転倒回避動作検出法の提案
身体重心に着目した転倒回避動作検出法の提案
カテゴリ: 部門大会
論文No: PS3-11
グループ名: 【C】2024年電気学会電子・情報・システム部門大会
発行日: 2024/08/28
タイトル(英語): Proposal of the Method which Detects Motion that Prevent Falling Focusing on the Body's Center of Gravity
著者名: 清野 月比輝(東京電機大学),滝澤 夢叶(東京電機大学),鈴木 悠河(東京電機大学),花﨑 泉(東京電機大学)
著者名(英語): Hibiki Seino (Tokyo Denki University),Yuto Takizawa (Tokyo Denki University),Yuga Suzuki (Tokyo Denki University),Izumi Hanazaki (Tokyo Denki University)
キーワード: モーションキャプチャ|柔道けんこう体操|身体重心身体重心|Motion Capture|Judo Kenko Exercise|Body Center of Gravity
要約(日本語): 現在、高齢者の転倒事故が社会問題となっており,転倒の予防を目的とした転倒予防体操が数多く提案されている.それらの体操では,関節可動域改善,筋力向上,姿勢保持機能強化などの種々の効果を提唱しているが,定量的に評価している事例は少ない.本研究では,姿勢保持機能強化という観点で転倒回避動作を検出する指標を提案し,転倒予防体操の効果を評価することを目指す.身体重心の位置が支持基底面内にあるとき立位姿勢は保持される.これに基づき身体重心の床面への投影点と支持基底面の重心との距離を指標とすると,転倒回避動作はこの指標の増大を抑制させる動作であるといえる.本研究では,モーションキャプチャで運動中の身体部位の時系列座標データを測定し,身体重心を推定する.身体重心の床面への投影点と支持基底面の重心との距離を算出する.その変化量から体操に含まれる転倒回避動作を検出する.
受取状況を読み込めませんでした
