1
/
の
1
若手設計者の目線で感じるアナログ回路教育について
若手設計者の目線で感じるアナログ回路教育について
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC7-3
グループ名: 【C】2024年電気学会電子・情報・システム部門大会
発行日: 2024/08/28
タイトル(英語): Analog Circuit Education from the Perspective of Young Engineers
著者名: 佐藤 俊祐(日清紡マイクロデバイス株式会社)
著者名(英語): Shunsuke Sato (Nisshinbo Micro Devices Inc.)
キーワード: アナログ回路|アナログ半導体|analog circuit|analog semiconductor
要約(日本語): 近年ではIoTやAIといったデジタル技術の発展が目覚ましく、アナログ回路を知らない人にとって、アナログ技術はその役目を終えたと思う人もいるかもしれない。しかし、どんなにデジタル技術が発展してもアナログ回路が無くなることはない。このため、現在ではアナログ回路技術者の不足が大きな問題となってきている。
本稿ではアナログ回路技術者を増やすための一助となることを目標としている。具体的には、アナログ回路教育を施す側とそれを受ける側の双方の立場の人に向けて、入社三年目の若手の立場から、これまで大学と会社で受けてきた教育とそれに対して感じたことを紹介する。
アナログ回路技術者を増やすためには、初学者のアナログ回路に対する苦手意識を無くし、安心して働けるような教育を施すことだと考えている。本稿によってこれからアナログ回路の道に進もうとする人の背中を一押しできれば幸いである。
受取状況を読み込めませんでした
