商品情報にスキップ
1 1

コロナ禍における実験実習授業の対応および正常化前後の変化の事例紹介

コロナ禍における実験実習授業の対応および正常化前後の変化の事例紹介

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC7-5

グループ名: 【C】2024年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2024/08/28

タイトル(英語): Planning of Circuit Design Experiment Courses for the COVID-19 Period and Observations of the Aftermath

著者名: 佐藤 広生(東京工業大学)

著者名(英語): Hiroki Sato (Tokyo Institute of Technology)

キーワード: 電子回路教育|集積回路設計|遠隔授業遠隔授業|electrical and electronic engineering education|IC chip design|remote lecture

要約(日本語): 実験実習は電子回路教育において重要な要素であり、その目的から対面講義で実施されるものである。しかし、大学において2020年から2023年にかけて構内への入場が制限されたことから、対面講義以外の方法で同等の教育効果を得る必要性が生じた。本稿は、そのような特殊な条件下での教育環境の整備および教育方法の工夫について、著者が東京工業大学と芝浦工業大学で取り組んだ経験を事例とともに説明し、平時においても対面講義と組み合わせる、あるいは一部を置き換えることで、より高い教育効果を得られる方法について論ずる。

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する