寒天マイクロ流路デバイスを用いた流路内細菌培養
寒天マイクロ流路デバイスを用いた流路内細菌培養
カテゴリ: 部門大会
論文No: 20am2-PS3-69
グループ名: 【E】第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2019/11/12
タイトル(英語): Bacteria Culture in Channel with Agar Microfluidic Device
著者名: 安藤 瑞基, 石田 忠(東京工業大学)
要約(日本語): 電子線透過膜越しに液中試料の電子顕微鏡観察が可能となっており、培養液中の細菌観察できる。しかし、電子線透過膜と細菌の間に存在する培養液が電子線を散乱してしまい,分解能が低下してしまう.そのため、電子線透過膜と試料の間を空気に置換し、細菌培養できる寒天マイクロ流路デバイスを作製した。さらに、寒天マイクロ流体デバイス内に大腸菌を播種し、培養液を添加した寒天からの栄養供給により大腸菌の培養に成功した。
要約(英語): Electron microscope observation of bacteria in the liquid medium is possible by using the electron transparent membrane. Liquid medium between electron transparent membrane and bacteria scatters the electron beam and lower the resolution. We developed a microfluidic agar device to culture bacteria without liquid medium. Furthermore, E. coli was seeded in the channel and was cultured by agar with added culture medium.
PDFファイルサイズ: 909 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
