低侵襲な慢性ニューロン計測のためのフローティング電極デバイス
低侵襲な慢性ニューロン計測のためのフローティング電極デバイス
カテゴリ: 部門大会
論文No: 21am3-B-3
グループ名: 【E】第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2019/11/12
タイトル(英語): Floating microneedle-electrode device for low invasive chronic neural recording
著者名: 山下 幸司(豊橋技術科学大学), 澤畑 博人(豊橋技術科学大学), 山際 翔太(豊橋技術科学大学), 沼野 利佳(豊橋技術科学大学), 鯉田 孝和(豊橋技術科学大学), 河野 剛士(豊橋技術科学大学)
要約(日本語): 本研究では,低侵襲性の<5μm 直径の針状ニードル電極とその慢性計測のための外科的処置を提案する。脳組織上における‘フローティング’電極を可能とするため,導電性Si基板上に製作したSiニードル電極を柔軟なワイヤで実装した。融解性材料を介してマウスの大脳皮質に留置された電極は,自由行動下におけるin vivo 神経信号記録を可能とし,さらに従来の外科手技と比較して組織損傷が低減できることも確認した。
要約(英語): We propose <5-μm-diameter needle-electrode and the surgical procedure for chronic neuronal recording. The needle-electrode assembled on an 1 × 1 mm2 device substrate is packaged with a flexible wire, as a ‘floating electrode’. The needle-electrode, which was placed on a mouse’s cortex, enabled the recording of neuronal activities in vivo.
PDFファイルサイズ: 944 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
