商品情報にスキップ
1 1

グルコースをエネルギー源とする空気バイオ電池の高出力化

グルコースをエネルギー源とする空気バイオ電池の高出力化

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 21pm1-PS3-23

グループ名: 【E】第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム

発行日: 2019/11/12

タイトル(英語): Improvement of a glucose driven air bio-battery

著者名: ? 再晨(東京医科歯科大学), 瀬島 史也(東京医科歯科大学), 杉山 武(東京医科歯科大学), 當麻 浩司(東京医科歯科大学), 荒川 貴博(東京医科歯科大学), 三林 浩二(東京医科歯科大学)

要約(日本語): バイオ電池は燃料電池の一つで、酵素の触媒反応を介して電気エネルギーを産生する。しかし、既存のバイオ電池では、カソードにおける反応が溶存酸素にて律速され、発電能力が制限されているといった課題がある。そこで本研究は、バイオ電池の発電特性の向上を目的とし、まずバイオ電池を構成する「電極材材料の選定」及び「電極への酵素固定化条件の最適化」を行った後に、大気中から酸素を取り込む「気液隔膜セル」を用いた空気バイオ電池の構築ならびに特性評価を行った。

要約(英語): In this study, we improved performance of a bio-battery which used to use glassy carbon electrodes. Then, a compact gas/liquid diaphragm was constructed to increase oxygen supply to a cathode. The cell enabled to take in oxygen from air through a highly porous cotton mesh diaphragm. As a result, the power density was improved to be 162.7 μW/cm2, which was 3.6-fold higher than the previous bio-battery with glassy carbon electrodes.

PDFファイルサイズ: 560 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する