空中超音波を用いた距離イメージングに関する検討
空中超音波を用いた距離イメージングに関する検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 26P2-SS2-2
グループ名: 【E】第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2020/10/19
タイトル(英語): A Study on Depth Imaging utilizing Airbone Ultrasound
著者名: 小川 純平(東芝インフラシステムズ), 西川 浩行(東芝インフラシステムズ), 鮫田 芳富(東芝インフラシステムズ), 小野 富男(東芝)
要約(日本語): 物体を検知する方法として、TOFカメラやLiDARなど、光学系を用いた方式が主に使われている。しかし、光学系を用いた方式には、光を吸収する黒色の物体など、光が反射しない物体の検知を苦手とする問題がある。そこで、光学系では検知が難しい物体を高精度に検出することを目指し、超音波を用いたイメージング技術を開発した。本稿では、超音波を用いたイメージング技術について基本原理と課題を示し、課題を解決するための技術と効果について報告する。
要約(英語): The method with camera is mainly utilized for detecting objects. However, this method has a problem that it is difficult to detect black or transparent objects. To solve the above problem, we focus on the depth imaging utilizing airborne ultrasound. By utilizing the ultrasound, it is possible to detect objects without being affected by color of them. In this paper, we make depth imaging system utilizing the ultrasound and report the results of evaluation using the system.
PDFファイルサイズ: 421 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
