OLEDの白色化に向けた(2-カルボキシエチル)ジフェニルホスフィンを配位子とするヨウ化銅(I)錯体の作製
OLEDの白色化に向けた(2-カルボキシエチル)ジフェニルホスフィンを配位子とするヨウ化銅(I)錯体の作製
カテゴリ: 部門大会
論文No: 27P3-SSP-5
グループ名: 【E】第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2020/10/19
タイトル(英語): Preparation of copper(I) iodide complex with (2-carboxyethyl)diphenyl phosphine as a ligand for WOLEDs
著者名: 髙澤 頼昌(城西大学), 阪田 知巳(城西大学)
要約(日本語): (2-カルボキシエチル)ジフェニルホスフィンヨウ化銅(I)錯体を合成た。 得られた錯体は、発光メカノクロミズムだけでなく、発光サーモクロミズムも示した。 すり潰した錯体では、低温で青と黄色の波長領域にデュアル発光が現れ、疑似白色発光が観測された。 この結果は、疑似白色OLEDが単一発光材料系で実現できることを示したという点で重要である。
要約(英語): We have synthesized copper(I) iodide complex with (2-carboxyethyl)diphenylphosphine. The obtained complex exhibited not only luminescent mechanochromism but also luminescent thermochromism. For the ground complex, dual emission appeared in the blue and yellow wavelength regions at low temperatures, and pseudo-white emission was observed. This result is significant in that it demonstrates that a pseudo-white OLED could be realized with a single luminescent material system.
PDFファイルサイズ: 293 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
