液滴摩擦発電における液滴イオン組成と出力電圧の関係
液滴摩擦発電における液滴イオン組成と出力電圧の関係
カテゴリ: 部門大会
論文No: 15P2-P-1
グループ名: 【E】第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2022/11/07
タイトル(英語): The study of relationship between output voltage of water droplet-driven triboelectric nanogenerator and electrolyte concentration
著者名: 志磨 将大(福井大学), 上島 理乃(福井大学), 髙村 映一郎(福井大学), 坂元 博昭(福井大学)
著者名(英語): Shota Shima(University of Fukui), Rino Uejima(University of Fukui), Eiichiro Takamura(University of Fukui), Hiroaki Sakamoto(University of Fukui)
キーワード: 水滴発電|環境発電|摩擦帯電|電気二重層|PTFE|droplet-based electricity generator (DEG)|energy harvesting|triboelectrification|electric double layer|PTFE
要約(日本語): 近年,水滴の落下に伴う機械的エネルギーを電気的エネルギーに変換する水滴摩擦発電(DEG)が注目されている。本研究では,雨,川,海などの環境中の水を用いた発電を目指し,水溶液組成とDEGの出力の関係を調べた。特に,電解質は水中で電荷を帯びるため,DEGの電気的出力への影響が懸念される。また,実際に環境中から採取した水を用いてDEGによる発電を行った。
要約(英語): Droplet-based electricity generators (DEGs) that converts mechanical energy with falling droplet into electricity due to a coupling effect triboelectrification and electrostatic induction are a candidate as a sustainable energy harvester. This study provides insight about relationship between DEG output and electrolyte concentration of water samples for designing DEG’s applications in environment.
PDFファイルサイズ: 567 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
