電極間インピーダンスの周波数特徴を用いたウェアラブル発汗量センサの検討
電極間インピーダンスの周波数特徴を用いたウェアラブル発汗量センサの検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 15P2-P-13
グループ名: 【E】第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2022/11/07
タイトル(英語): Wearable Sweat Rate Sensor Using Frequency Characteristics of Electrode-to-Electrode Impedance
著者名: 髙松 稜(神戸大学), 和泉 慎太郎(神戸大学), 川口 博(神戸大学)
著者名(英語): Ryo Takamatsu(Kobe University), Shintaro Izumi(Kobe University), Hiroshi Kawaguchi(Kobe University)
キーワード: 周波数特性|インピーダンス|発汗量センサ|布電極|ウェアラブルデバイス|Frequency characteristics|Impedance|Perspiration sensor|Textile-based electrode|Wearable device
要約(日本語): 近年、熱中症患者の増加が社会問題となっている。またその多くは自宅で発症し、無意識下で症状が進行する。そこで我々は生体情報の汗に注目し、熱中症を予防するためのウェアラブル発汗量センサを提案する。現在の発汗量センサは大型で装着時に不快感があり、水分量のみの測定である。これら問題点を解決するウェアラブル発汗量センサ、また発汗における水分量・塩分濃度の分離計測手法の提案を行う。
要約(英語): Recently, the increase in the number of heat stroke victims has become a social problem. Many of them suffer from heat stroke at home, and their symptoms progress unconsciously. We propose a wearable sweat rate sensor that solves the problems of the current perspiration sensor, which are size, precision, poor fitting, and so on.
PDFファイルサイズ: 526 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
