構造物ヘルスモニタリングに向けた構造色式荷重センサの製作工程の確立
構造物ヘルスモニタリングに向けた構造色式荷重センサの製作工程の確立
カテゴリ: 部門大会
論文No: 15P2-P-17
グループ名: 【E】第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2022/11/07
タイトル(英語): Fabrication process of structural color-based force sensor for structural health monitoring
著者名: 佐柄 雅聡(香川高等専門学校), 前田 祐作(香川高等専門学校,香川大学), 高尾 英邦(香川大学)
著者名(英語): masato sagara(National Institute of Technology, Kagawa Collage), yuusaku maeda(National Institute of Technology, Kagawa Collage), hidekuni takao(Kagawa University)
キーワード: 構造物ヘルスモニタリング|構造色|荷重センサ|微小ギャップ|画像処理|Structural Health Monitoring|Structural-color|Force Sensor|Micro-gap|Image Processing
要約(日本語): 近年,トンネルや鉄道等の構造物インフラの劣化発見手法が必要とされている。これまでに,構造内部のひずみを,センサによりモニタリングする手法(1)や,ドローンを利用した,ひび割れの発見手法(2)等が報告されている。センサの利用は,詳細な情報が得られ,不良の早期発見が期待される一方で,巨大構造物に配線を通す必要があり,導入には一定の条件がある。また,ドローンによる検査は,構造物に手を加えず,検査が可能になる一方で,ひび割れ等,不良が視覚的に判
要約(英語): In recent years, deterioration due to long-term use has become an issue in structural infrastructure such as tunnels and railroads. We proposed and developed the sensor that can obtain information by structural-color change by MEMS process. However, the sensor size is very tiny to above application. In this paper, we report the results of our study on the fabrication process of a load sensor made of resin material for the realization of a structural-color type sensor of visible scale.
PDFファイルサイズ: 963 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
