リポソーム固定化センサを用いたパーキンソン病原因タンパク質の 特異的高感度検出における塩効果
リポソーム固定化センサを用いたパーキンソン病原因タンパク質の 特異的高感度検出における塩効果
カテゴリ: 部門大会
論文No: 15P2-P-35
グループ名: 【E】第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2022/11/07
タイトル(英語): Salt effect for the specific and sensitive detection of Parkinson's disease-causing proteins using liposome-immobilized sensors
著者名: 紙谷 虎太郎(京都工芸繊維大学), 澤村 正典(京都大学), 山門 穂高(京都大学), 高橋 悠矢(京都工芸繊維大学), Werner Carl Frederik(京都工芸繊維大学), 寒川 雅之(新潟大学), 野田 実(京都工芸繊維大学)
著者名(英語): Kotaro Kamitani(Kyoto Institute of Technology), Masanori Sawamura(Kyoto University), Hodaka Yamakado(Kyoto University), Yuya Takahashi(Kyoto Institute of Technology), Carl Frederik Werner(Kyoto Institute of Technology), Masayuki Sohgawa(Niigata University), Minoru Noda(Kyoto Institute of Technology)
キーワード: αシヌクレイン|塩|リポソーム|QCM|バイオセンサ|α-Synuclein (αSyn)|salt|liposome|Quartz Crystal Microbalance (QCM)|biosensor
要約(日本語): 我々は、パーキンソン病(PD)の原因物質とされているα-シヌクレイン(αSyn)タンパク質の凝集体を検出することを目的に、リポソーム固定化バイオセンサの研究を行っている。本研究では、近年報告されている溶液中の塩、特にNaClによるαSynの特異的凝集作用について、QCMセンサを用いることで新たに検討した。使用するNaCl溶液の濃度を調整することで、従来手法に比べて5倍以上の感度向上を確認できた。
要約(英語): We are studying liposome-immobilized biosensors with the aim of detecting aggregates of α-synuclein (αSyn) protein, the causative agent of Parkinson's disease (PD).In this study, the specific aggregation of αSyn by salt in solution was newly investigated using a QCM sensor. As a result, a five-fold increase in sensitivity compared to conventional methods was confirmed.
PDFファイルサイズ: 907 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
