商品情報にスキップ
1 1

PDMS-PDMS接合を用いたマイクロ流体デバイスの作製プロセスの最適化とそれを応用したタンパク質の結晶化と取り出し

PDMS-PDMS接合を用いたマイクロ流体デバイスの作製プロセスの最適化とそれを応用したタンパク質の結晶化と取り出し

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 15P2-P-7

グループ名: 【E】第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム

発行日: 2022/11/07

タイトル(英語): Optimization of the fabrication process of microfluidic device using PDMS-PDMS bonding and its application to protein crystallization and extraction

著者名: 宮崎 彩(早稲田大学), 田中 大器(早稲田大学), 関口 哲志(早稲田大学), 庄子 習一(早稲田大学)

著者名(英語): Aya Miyazaki(Waseda University), Daiki Tanaka(Waseda University), Tetsushi Sekiguchi(Waseda University), Shuichi Shoji(Waseda University)

キーワード: タンパク質の結晶化|マイクロ液滴デバイス|デバイス作製プロセス|最適化PDMS-PDMS接合|タンパク質結晶の取り出し|Protein Crystallization|Microdroplet device|Device Fabrication process|Optimized PDMS-PDMS bonding|Extraction of protein crystal

要約(日本語): X線構造解析に必要なタンパク質結晶を得るためにマイクロ流体デバイスを用いた結晶化の方法が注目されている。従来の研究ではデバイスから取り出さずに解析を行っているがより詳しく調べるためにデバイスからの取り出しが必要となる。しかしマイクロ流体デバイスは基板とデバイスをプラズマ接合しており、取り出すことが難しい。そこで本稿ではプラズマ接合を行なわないデバイス作製プロセスを提案し結晶の取り出しを行った。

要約(英語): We propose a microdroplet protein crystal generation device which enables the product extraction without damage. The device was fabricated PDMS and a PDMS coated glass substrate without O2 plasma pretreatment. This structure enables not only easy extraction of generated protein crystal but also stable aqueous microdroplets generation.

PDFファイルサイズ: 511 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する