釘状電極を用いる土壌水分量計測に向けた精密土壌等価回路の構築
釘状電極を用いる土壌水分量計測に向けた精密土壌等価回路の構築
カテゴリ: 部門大会
論文No: 16P2-P-30
グループ名: 【E】第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2022/11/07
タイトル(英語): Construction of a precise soil equivalent circuit for soil moisture content measurement using a nail-shaped electrode
著者名: 加藤 寛基(静岡大学), 大多 哲史(静岡大学), 二川 雅登(静岡大学)
著者名(英語): Hiroki Kato(Shizuoka University), Satoshi Ota(Shizuoka University), Masato Futagawa(Shizuoka University),
キーワード: 水分量計測|インピーダンス計測|土壌センサ|精密計測|電気回路|Moisture content measurement|Impedance measurement|Soil sensor|Precision measurement|Electric circuit
要約(日本語): 釘状電極を用いる土壌水分量計測に向けた精密土壌等価回路を構築した。本グループが開発した水分量計測センサは、電極先端の電流密度の増加によりインダクタンス成分が発生するという問題があった。そのため、従来の土壌等価回路を用いた精密な水分量計測は不可能であり、インダクタンス成分を考慮した等価回路の構築が求められていた。本研究により、インダクタンス成分を考慮した精密土壌等価回路の構築を達成できた。
要約(英語): A precision soil equivalent circuit for soil moisture measurement using nail-shaped electrodes has been developed. Because the moisture sensor developed generates an inductance component at the tips of the electrodes, the conventional soil equivalent circuit could not accurately measure moisture, and it was necessary to construct a precision equivalent circuit. Through this research, we were able to construct a precise soil equivalent circuit that takes the inductance component into account.
PDFファイルサイズ: 1,309 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
