アンモニアガス検出のための ITO ナノ粒子ヘテロコア光ファイバセンサの開発と特性評価
アンモニアガス検出のための ITO ナノ粒子ヘテロコア光ファイバセンサの開発と特性評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 16P2-P-38
グループ名: 【E】第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2022/11/07
タイトル(英語): For Ammonia Gas Detection Development and Characterization of ITO Nanoparticle Heterocore Optical Fiber Sensor
著者名: 桑原 幸一(創価大学), 西山 道子(創価大学), 渡辺 一弘(創価大学), 井田 旬一(創価大学)
著者名(英語): KOUICHI KUWAHARA(Soka University), MICHIKO NISHIYAMA(Soka University), KAZUHIRO WATANABE(Soka University), JUNICHI IDA(),
キーワード: NH3センサ|ヘテロコア光ファイバ|表面プラズモン共鳴|酸化インジウムスズ|ナノ粒子|NH3 sensor|hetero-core optical fiber|surface plasmon resonance|indium tin oxide|nanoparticle
要約(日本語): 本研究では,ITOナノ粒子積層をNH3感応膜とする NH3ガス検出可能なITOナノ粒子ヘテロコア光ファイバセンサの開発を目的に, ITOナノ粒子の分散媒のpHが粒子被覆状態やセンサ性能にどのような影響を与えるかを検討した。その結果, 各センサの感度は分散媒のpH 7,10,12でそれぞれ-0.004,-0.008,-0.009 dBであり, 分散媒pH 12で作製したセンサが最も高い感度を示した。
要約(英語): To develop a new hetero-core optical fiber sensor with ITO nanoparticle layer coating for ammonia detection, the effect of pH in ITO dispersion medium on the particle layer coating and the ammonia sensing characteristics was examined. The results showed that the sensor prepared under pH 12 exhibited highest ammonia sensitivity.
PDFファイルサイズ: 410 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
