抗トマチジン抗体の開発とプラズモニック結晶作製条件の検討
抗トマチジン抗体の開発とプラズモニック結晶作製条件の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 16P2-P-41
グループ名: 【E】第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2022/11/07
タイトル(英語): Development of anti-tomatidine antibody and investigation of conditions for fabrication of plasmonic crystals.
著者名: 川添 悠弥(九州大学), 中嶋 浩順(九州大学), 櫻井 望(国立遺伝学研究所), 杉山 暁史(京都大学), 小野寺 武(九州大学)
著者名(英語): Yuya Kawazoe(Kyushu University), Hiroyuki Nakashima(Kyushu University), Nozomu Sakurai(National Institute of Genetics), Akifumi Sugiyama(Kyoto University), Takeshi Onodera(Kyushu University),
キーワード: トマチジン|表面プラズモン共鳴|2次元プラズモニック結晶|抗原抗体反応|間接競合法|Tomatiine|surface plasmon resonance|2-D plasmonic crystals|antigen-antibody reaction|indirect competition method
要約(日本語): トマトに含まれる栄養素であるトマチジンとトマトの関係性を明らかにすることでトマトの収量の安定化に繋がると考えられる。そこで持ち運び可能な小型デバイスとして,スライドガラスに2次元プラズモニック結晶を作製し,その上に抗原類似物質を修飾することで,間接競合法でトマチジンの検出を目指す。本研究では抗トマチジン抗体の開発とその評価、そして迅速かつ高い耐久性を持つ2次元プラズモニック結晶の作製を行った。
要約(英語): Determining the relationship between the nutrient tomatidine and tomatoes would help to stabilize tomato yields. Therefore, we prepared 2-D plasmonic crystals and modified them with antigenic analogues to detect tomatidine by an indirect competitive method. In this study, we developed and evaluated anti-tomatidine antibodies and fabricated rapid and highly durable 2-D plasmonic crystals.
PDFファイルサイズ: 525 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
