植物バイオマーカーmiR399の検出に向けたナノホールアレイ作製条件の検討
植物バイオマーカーmiR399の検出に向けたナノホールアレイ作製条件の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 16P2-P-42
グループ名: 【E】第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2022/11/07
タイトル(英語): Investigation of nanohole array fabrication conditions for detection of plant biomarker miR399
著者名: 中嶋 浩順(九州大学), 川添 悠弥(九州大学), 川勝 弥一(名古屋大学), 櫻井 望(国立遺伝学研究所), 杉山 暁史(京都大学), 野田口 理孝(名古屋大学), 小野寺 武(九州大学)
著者名(英語): Hiroyuki Nakashima(Kyushu University), Yuya Kawazoe(Kyushu University), Yaichi Kawakatsu(Nagoya University), Nozomu Sakurai(National Institute of Genetics), Akifumi Sugiyama(Kyoto University), Michitaka Notaguchi(Nagoya University), Takeshi Onodera(Kyushu University),
キーワード: miR399|磁性ナノ粒子|金ナノホールアレイ|水平型移流集積法|ファイバー分光器|miR399|Magnetic nanoparticles|Nanohole array|Horizontal advection-accumulation method|Fiber spectrograph
要約(日本語): バイオマーカーとして植物の栄養状態の評価に利用できる可能性があるmiR399を金ナノホールアレイと磁性ナノ粒子を用いて測定する手法を検討する.ナノホールアレイにストレプトアビジンを介して固定化してビオチン化プローブとmiR399 標識化磁性ナノ粒子を用いて,透過光を利用した測定を試みる.
要約(英語): We investigate a method to measure miR399, which may be used as a biomarker to evaluate the nutritional status of plants, using gold nanohole arrays and magnetic nanoparticles. We will attempt to measure miR399 using a biotinylated probe and miR399-labeled magnetic nanoparticles using transmitted light.
PDFファイルサイズ: 683 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
