マイクロ流体チップによる血漿模擬サンプルの電気伝導率評価
マイクロ流体チップによる血漿模擬サンプルの電気伝導率評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 16P2-P-46
グループ名: 【E】第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2022/11/07
タイトル(英語): Electrical conductivity evaluation of Plasma-Simulated Samples Using Microfluidic Chips
著者名: 坂本 憲児(九州工業大学), 八谷 百合子(産業医科大学), 小林 孝一朗(大島商船高等専門学校)
著者名(英語): Sakamoto Kenji(Kyushu Institute of Technology), Hachiya Yuriko(University of Occupational and Environmental Health), Kobayashi Koichiro(National Institute of Technology, Oshima College),
キーワード: マイクロ流体チップ|バイオセンサ|電気伝導率測定|医療応用|体液、血液|Microfluidic Chips|Biosensors|Electrical Conductivity|Medical Applications|Blood
要約(日本語): 本研究では,電極付きマイクロ流体チップを用いて,模擬血漿の少量サンプルの電気伝導度を測定した。生理食塩水(0.9 w/v% NaCl溶液)をベースに、濃度の異なるNaCl溶液サンプルを評価した。また,アルブミンを含む生理食塩水のサンプルの電気伝導度を測定した。導電率の違いがWaldenの法則に従った粘性によるものかどうかを検討するため粘度と電気伝導率の相関を調べ、アルブミンサンプルとNaCl溶液の違いを評価した。
要約(英語): In this study, the electrical conductivity of a small sample of simulated plasma was measured by a microfluidic chip with electrodes. Saline samples of different concentrations were evaluated based on saline (0.9 w/v% NaCl solution). The electrical conductivity of samples of saline with albumin was also measured. In order to investigate whether the differences in conductivity were due to viscosity following Walden's law, we correlated the electrical conductivity with the viscosity evaluated by t
PDFファイルサイズ: 331 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
