商品情報にスキップ
1 1

弾性表面波を用いたプローブ修飾粒子の撹拌制御によるRNA回収効率向上

弾性表面波を用いたプローブ修飾粒子の撹拌制御によるRNA回収効率向上

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 16P2-P-53

グループ名: 【E】第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム

発行日: 2022/11/07

タイトル(英語): High-efficient RNA recovery efficiency using surface acoustic waves to control agitation of probe-modified particles

著者名: 金城 歩(福井大学), 矢嶋 修登(福井大学), 神田 真穂(福井大学), 才木 常正(兵庫県立工業技術センター), 天谷 諭(東京大学), 向當 綾子(日華化学), 髙村 映一郎(福井大学), 坂元 博昭(福井大学), 末 信一朗(福井大学)

著者名(英語): Kinjo Ayumu(University of Fukui), Shuto Yajima(University of Fukui), Maho Kouda(University of Fukui), Tsunemasa Saiki(Hyogo prefectural institute of technology), Satoshi Amaya(University of Tokyo), Ayako Koutou(NICCA CHEMICAL CO., LTD.), Eiichiro Takamura(University of Fukui), Hiroaki Sakamoto(University of Fukui), Shin-ichiro Suye(University of Fukui),

キーワード: 弾性表面波|光架橋性人工核酸|核酸捕捉技術|重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2型|ポリメラーゼ連鎖反応|Surface Acoustic Wave|Optical shelf bridge artificial nucleic acid|nucleic acid capture technology|SARS-CoV-2|polymerase chain reaction

要約(日本語): 近年、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2型(SARS-CoV-2)が世界的に流行し、注目されている。SARS-CoV-2は無症状者も感染を引き起こすため、微量のウイルスでも検出できる高精度な検査法が求められている。当研究室では、光架橋反応を利用した磁性粒子を用いた核酸捕捉技術を提案しているが、光架橋反応の効率が悪いことが判明している。そこで、本研究では、弾性表面波を用いて溶液を攪拌することにより、光架橋反応の効率化を目指す。

要約(英語): Our laboratory has proposed a nucleic acid capture technique using magnetic particles based on photo-crosslinking reaction, but the efficiency of the photo-crosslinking reaction has been found to be poor. in this study, efficiency of the photocross-linking reaction is improved by stirring with surface acoustic waves.

PDFファイルサイズ: 584 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する