流路内液滴移動によるインピーダンス制御用液滴材料の検討
流路内液滴移動によるインピーダンス制御用液滴材料の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 16P2-P-6
グループ名: 【E】第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2022/11/07
タイトル(英語): Investigation of droplet materials for impedance control by droplet movement in a channel
著者名: 清水 彩乃(立命館大学), 中井 涼太郎(立命館大学), 坊野 慎治(立命館大学), 小西 聡(立命館大学)
著者名(英語): Ayano Shimizu(Ritsumeikan University), Ryotaro Nakai(Ritsumeikan University), Shinji Bono(Ritsumeikan University), Satoshi Konishi(Ritsumeikan University),
キーワード: マルチプレクサ|液体金属|液滴|デバイス構造設計|センサ信号|Multiplexer|Liquid metal|Droplet|Device structure|sensor signal
要約(日本語): 液滴による回路の切り替えを行うデバイスが多く報告されている。本研究室においても液体金属液滴(LMD)を、複数の電極対の間に配置した流路内において移動させ、LMDの位置により任意のセンサ信号を取得するマルチプレクサについて報告してきた。本稿では、マルチプレクサのデバイス構造に着目し、LMD以外の液滴材料候補についてその物性を踏まえて利用可能性の検討を行った。また検討結果に基づいた信号取得についても報告する。
要約(英語): We have reported on a multiplexer using a shuttling liquid metal droplet (LMD) in a channel. Distributed electrode terminals along the channel are connected with sensors. Each terminal can detect corresponding sensor signal when LMD moves its position. This study evaluates other candidate materials for a functional droplet in our study. Signal acquisition using proposed method will also been presented.
PDFファイルサイズ: 335 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
