商品情報にスキップ
1 1

同軸両面リング電極による開放型ACナノポアセンサの開発と in situ微生物測定・分類への応用

同軸両面リング電極による開放型ACナノポアセンサの開発と in situ微生物測定・分類への応用

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 6P3-M-2

グループ名: 【E】第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム

発行日: 2023/10/31

タイトル(英語): Development of AC nanopore sensor with coaxial double-sided ring electrodes and its application to in situ microbial measurement and classification

著者名: 山本 貴富喜(東京工業大学), 白石 紗惠(東京工業大学), 坂本 まあみ(東京工業大学), 堀 宏輔(東京工業大学)

キーワード: ACナノポア法|バクテリア|インピーダンス|機械学習|畳み込みニューラルネットワーク|AC Nanopore method|bacteria|impedance|machine learning|convolutional neural network

要約(日本語): ACナノポア法をウイルスや細菌などの微生物の定量・同定のためのバイオセンサーとして応用するため、利便性と汎用性に着目した同軸両面リング電極型ナノポアセンサーを試作し、基本的なセンシング性能を評価した。また、単一細菌由来の計測波形を畳み込みニューラルネットワークで分類し、細菌種を同定する微生物センサーとしての性能を評価した。その結果、10種類の細菌を85%以上の精度で分類できることが実証された。

要約(英語): In order to implement the AC nanopore method as a biosensor for quantification and identification of microorganisms such as viruses and bacteria, we developed a prototype coaxial double-sided ring electrode nanopore sensor focusing on convenience and versatility, and evaluated its basic sensing performance through various measurements. We also evaluated the performance of the sensor as a microbial sensor for identifying bacterial species by classifying measurement waveforms derived from a single

PDFファイルサイズ: 805 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する