液状食品のLab色空間と物性データを用いた分類評価の基礎的検討
液状食品のLab色空間と物性データを用いた分類評価の基礎的検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 6P5-PS-46
グループ名: 【E】第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2023/10/31
タイトル(英語): Fundamental study on classification evaluation using Lab color space and physical property data for liquid foods
著者名: 三船 光貴(北海道科学大学), 小島 伊織(室蘭工業大学), 合田 元清(北海道科学大学), 石川 勇人(苫小牧工業高等専門学校), 伊藤 佳卓(北海道科学大学), 一戸 善弘(北海道科学大学), 木村 尚仁(北海道科学大学), 渡部 智希(北海道科学大学), 横山 徹(北海道科学大学), 北間 正祟(北海道科学大学), 岩波 俊介(苫小牧工業高等専門学校), 小島 洋一郎(北海道科学大学)
キーワード: 食品|画像センシング|分類|多変量解析|機械学習|Food|Image Sensing|Classification|multivariate analysis|machine learning
要約(日本語): 食品製造業において,食材や加工品の外観および物性による品質検査は大変重要である。その一方で,分析機器や情報システムの導入・維持・管理には,多くの費用が必要となる。本研究では,携帯通信端末カメラと物性計測用センサを用い,廉価かつ簡易に液状食品を分類するシステムの開発を検討した。画像データならびに,屈折率・電気伝導率などの各種計測値を取得した後,多変量解析や機械学習により食品分類の可能性が示唆できた。
要約(英語): In the food manufacturing industry, quality control of foods and their processed products by appearance and physical properties is important._x000D_ In this study, we measured the image data of the food and its physical properties, followed by multivariate analysis and machine learning, which suggested the possibility of food classification.
PDFファイルサイズ: 1,183 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
