生物模倣で形成した撥液テクスチャと液滴の撥液性との関連性の解明
生物模倣で形成した撥液テクスチャと液滴の撥液性との関連性の解明
カテゴリ: 部門大会
論文No: 7P2-PS-17
グループ名: 【E】第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2023/10/31
タイトル(英語): Relationship between Hydrophobic Textures and Liquid Repellency
著者名: 大島 悠季(信州大学), 後藤 蓮(信州大学), 山口 昌樹(信州大学)
キーワード: 撥水テクスチャ|フェムト秒レーザー|テーパー度|飛び跳ね高さ|ポリテトラフルオロエチレン|hydrophobic texture|laser processing|taper angle|jumping height|polytetrafluoroethylene
要約(日本語): 本研究の目的は,超撥液が高い表面凹凸構造の平面と斜面のなす角 (テーパー度) と,液滴の飛び跳ね高さの関係性を解明することである。テーパー度が異なる3種類の撥液テクスチャを,レーザー加工で樹脂に製作した。蒸留水をサンプルとして飛び跳ね高さを比較した。その結果,テーパー度の増加により三重点での垂直方向の力のベクトルが小さくなり,動的な撥液性である飛び跳ね高さを増大することが示された。
要約(英語): The purpose of this study was to demonstrate the relationship between jumping height of droplet and the angle of uneven structure (taper angle) for hydrophobic surface. Three different taper angles were processed on polytetrafluoroethylene using laser processing. The jumping heights were compared using distilled water. It was considered that increasing the taper angle reduced the vertical force vector at the triple point and increased the jumping height showing that dynamic liquid repellency.
PDFファイルサイズ: 1,090 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
