商品情報にスキップ
1 1

クラーク型酸素電極アレイと細菌の薬剤感受性試験への応用

クラーク型酸素電極アレイと細菌の薬剤感受性試験への応用

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 8A2-B-2

グループ名: 【E】第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム

発行日: 2023/10/31

タイトル(英語): Clark-type Oxygen Electrode Array and its Application to Drug Susceptibility Test for Bacteria

著者名: 白土 裕介(筑波大学), 清水 哲郎(筑波大学), 木下 学(防衛医科大学校), 鈴木 博章(筑波大学)

キーワード: クラーク型酸素電極|アレイ|細胞|呼吸活性|抗生物質|Clark-type oxygen electrode|array|respiratory activity|cells|antibiotics

要約(日本語): 溶存酸素濃度は細胞活性の指標として有用である。溶存酸素濃度の測定には、電気化学的原理を応用したクラーク型酸素電極が広く用いられ、小型化が進められてきた。しかし、酸素電極アレイの開発において、端子数の増加が課題となる。そこで、複数の酸素電極を行列式に配置し、各電極に接続する端子を共有することでこの問題を解決した。この電極アレイを用いて、微生物の呼吸活性を測定し、抗生物質の有効性評価への応用を試みた。

要約(英語): Clark-type oxygen electrodes have been widely used for measuring dissolved oxygen concentration, and miniaturization has been promoted. However, an issue in the development of oxygen electrode arrays is the increase in the number of terminals. Therefore, we arranged multiple oxygen electrodes in a matrix and shared the terminals that connect to the electrodes. We attempted to apply it to the measurement of respiratory activity of microorganisms and the evaluation of the efficacy of antibiotics.

PDFファイルサイズ: 715 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する