商品情報にスキップ
1 1

二級アルコール脱水素酵素を用いた呼気中アセトンガスの蛍光イメージセンシング

二級アルコール脱水素酵素を用いた呼気中アセトンガスの蛍光イメージセンシング

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 8A2-B-6

グループ名: 【E】第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム

発行日: 2023/10/31

タイトル(英語): Biofluorometric image sensing of breath acetone based on secondary alcohol dehydrogenase

著者名: 飯谷 健太(東京医科歯科大学), 水越 直樹(東京医科歯科大学), 張 耿(東京医科歯科大学), 當麻 浩司(芝浦工業大学), 荒川 貴博(東京工科大学), 三林 浩二(東京医科歯科大学)

キーワード: 脂質代謝|呼気アセトン|蛍光バイオセンサ|二級アルコール脱水素酵素|イメージング|Lipid metabolism|Breath acetone|Fluorometric biosensor|Secondary alcohol dehydrogenase|Imaging

要約(日本語): 呼気中アセトンは、体内の脂質代謝を反映し呼気や皮膚ガスとして放出される。本研究では基質特異性を有する二級アルコール脱水素酵素がアセトンガスを還元触媒した際に生じる補酵素NADHの蛍光強度減少よりアセトン濃度の時空間変化を捉えるイメージングシステムを開発した。システムを用いて呼気中アセトンの定量が可能であり、将来的に経皮アセトンの放出動態の評価に展開する。

要約(英語): human-borne acetone reflects the activity of lipid metabolism. In this study, we developed a biofluorometic image-sensing system to capture spatiotemporal changes in acetone concentration based on secondary alcohol dehydrogenase. The system can be used to quantify acetone in exhaled breath. In the future, the spatiotemporal change of transdermal acetone will be measured by using the improved system.

PDFファイルサイズ: 550 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する