Covid-19の特異検出に向けたグラフェン上のバイオインタフェイスの検討
Covid-19の特異検出に向けたグラフェン上のバイオインタフェイスの検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 8P2-PS-52
グループ名: 【E】第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
発行日: 2023/10/31
タイトル(英語): Investigation of biointerfaces on graphene for specific detection of Covid-19
著者名: 吉田 誉(豊橋技術科学大学), PHAM VIET KHOA(豊橋技術科学大学), 坂井 佐知子(豊橋技術科学大学), LE TIEN NGHI(豊橋技術科学大学), 合田 達郎(東洋大学), 高橋 一浩(豊橋技術科学大学)
キーワード: グラフェン|架橋剤|レセプター|分子認識能|COVID-19|Graphene|Cross-linker|Receptor|Molecular recognition ability|COVID-19
要約(日本語): グラフェン共振質量センサによるウイルスの高感度,選択的検出を目的としたグラフェン表面上の分子修飾の条件を検討した.実験では,架橋剤,レセプターとCOVID-19による修飾を行い,最後にFE-SEMにて観測した._x000D_ 架橋剤の濃度を高くすると,レセプターの固定化密度が増加し,ウイルスの吸着量増加が示唆された.レセプターの分子認識能による効果も良好であったことから,バイオインターフェースとしての有効性を示すことができた.
要約(英語): The conditions for molecular modification of graphene surfaces were investigated for sensitive and selective detection of viruses by graphene resonant mass sensors._x000D_ A high concentration of cross-linker increased the density of immobilized receptors and the effect of molecular recognition ability was also favorable, suggesting more suitable biointerface conditions.
PDFファイルサイズ: 308 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
