ISFET型pHセンサを用いた低水分量土壌でのpH計測に関する研究
ISFET型pHセンサを用いた低水分量土壌でのpH計測に関する研究
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: CHS17003
グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 ケミカルセンサ研究会
発行日: 2017/06/29
タイトル(英語): Study of an ion-sensitive field-effect transistor type pH sensor to measure low water content soil
著者名: 二川 雅登(静岡大学),許山 久美子(静岡大学),平野 陽豊(静岡大学),渡辺 実(ラピスセミコンダクタ),小松 満(岡山大学)
著者名(英語): Masato Futagawa(Shizuoka University),Kumiko Nomiyama(Shizuoka University),Harutoyo Hirano(Shizuoka University),Minoru Watanabe(LAPIS Semiconductor Co., Ltd),Mitsuru Komatsu(Okayama University)
キーワード: pHセンサ|低水分量|直接計測|水分電位|土壌|pH sensor|Low water content|Directly measurement|Electrical potential of water|Soil
要約(日本語): ISFET型pHセンサを土壌中で安定して計測することを目指し、土壌中の水分量がpH計測に影響を与えるかどうかの検討を行った。pH標準液を乾燥した土壌に一定量まぜていき、様々な水分量の土壌を製作した。センサを土壌に突き刺して計測した結果、水分量の多少にかかわらず一定の結果をえることが確認でき、土壌中pH計測の可能性を示すことができた。
要約(英語): An ISFET type pH sensor measured pH values in model soils. The soils were mix pH standard solutions to make several kinds of water content values. The output voltage of the sensor detected to change the electrical potential of water in the soil. The sensor could measure pH in low water content soil.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 2,288 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
