商品情報にスキップ
1 1

旧富士山測候所を活用した水銀測定

旧富士山測候所を活用した水銀測定

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: CHS17006

グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 ケミカルセンサ研究会

発行日: 2017/06/30

タイトル(英語): Development of mercury monitoring system utilizing Mt. Fuji Weather Station

著者名: 野田 和俊(産業技術総合研究所),兼保 直樹(産業技術総合研究所)

著者名(英語): Kazutoshi Noda(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Naoki Kaneyasu(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology)

キーワード: 水晶振動子|水銀|センサ|QCM|環境計測|Quartz crystal microbarance|Mercury|Sensor|QCM|Environmental Measurement

要約(日本語): 有害な重金属である水銀の国際的な管理を目的に「水銀に関する水俣条約」が採択された。そこで、QCM金電極素子と温度、湿度、気圧センサを内蔵した小型のロガーを活用し、電池による自由対流圏である旧富士山測候所における大気中の水銀測定システムを構築し、現在も測定を継続中である。今回初めて冬期間を含む通年測定によって、そのデータの一部が明らかになる可能性がある。

要約(英語): Mercury (Hg) is a toxic element of global oncern.A simple and highly sensitive monitoring method for the detection of Hg gas using a smart logger system by a quartz crystal microbalance (QCM) is described. This new monitoring system allows easy measurement of very low concentrations of Hg and environments. We installed the monitoring system on the Mt. Fuji weather station and are making observations.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,005 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する