連結ドローンを用いたガスセンシングシステムの基礎的研究
連結ドローンを用いたガスセンシングシステムの基礎的研究
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: CHS17009
グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 ケミカルセンサ研究会
発行日: 2017/06/30
タイトル(英語): Fundamental study on gas sensing system using two connected drones
著者名: 佐藤 遼平(東京農工大学),田中 健登(東京農工大学),松倉 悠(東京農工大学),石田 寛(東京農工大学)
著者名(英語): Ryohei Sato(Tokyo University of Agriculture and Technology),Kento Tanaka(Tokyo University of Agriculture and Technology),Haruka Matsukura(Tokyo University of Agriculture and Technology),Hiroshi Ishida(Tokyo University of Agriculture and Technology)
キーワード: ガス源探索|ドローン|クアッドコプタ|光イオン化検出器|埋立地ガス|ガスセンサ|Gas source localization|Drone|Quadcopter|Photoionization detector|Landfill gas|Gas sensor
要約(日本語): 2台のドローンを連結して飛行させ、地上付近に漂うガスを巻き上げて検出する手法を考案した。ドローンが飛行する際に生成する気流が地上に達すると、地面に沿って放射状に広がる。近距離で二台のドローンが同時に飛行すると、地面に沿って進む気流同士が衝突して上方へ巻き上がる。この気流の向かう先にガスセンサを設置し、地上のガスを巻き上げて上空で検出する。提案した手法の実現可能性を確認した実験の結果を報告する。
要約(英語): A gas sensing system using two connected drones is proposed. Airflows generated by the two drones impinge on the ground and are deflected upward from the midpoint. Gas drifting near the ground is raised by this airflow and detected by the drones. Experimental results are shown to present the feasibility of this method.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,091 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
