IoTセンサユニットと小型無人航空機を活用した火山帯ガス測定システム
IoTセンサユニットと小型無人航空機を活用した火山帯ガス測定システム
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: CHS18015
グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 ケミカルセンサ研究会
発行日: 2018/07/13
タイトル(英語): Volcanic zone gas measurement system utilizing IoT sensor unit and small unmanned aerial vehicle
著者名: 野田 和俊(産業技術総合研究所),丸本 幸治(国立水俣病総合研究センター),新村 太郎(熊本学園大学),須藤 靖明(阿蘇火山博物館)
著者名(英語): Kazutoshi Noda(National Institute of Advance Science and Technology),koji Marumoto(National Institute of Minamata Disease),Taro Shinmura(Kumamoto Gakuen University),Yasuaki Sudo(Aso Volcano Museum)
キーワード: センサ|IoT|環境計測|ガスセンサ|ネットワーク|無人航空機|sensor|IoT|Environmental measurement |gas sensor|network
要約(日本語): 火山などヒトが近づいて環境計測ができない箇所が多々存在する状況である。近年、安価で取り扱いやすい無人航空機の普及が進んでいることから、この機器に環境計測用センサユニットを搭載することによって、容易に環境計測可能な状況である。そこで今回、温湿度・気圧・ガスセンサ等を搭載した小型ワイヤレスセンサユニットを活用して、容易に近づけない火山帯における環境測定システムを検討し、その結果について報告する。
要約(英語): It is difficult to measure the environment in places where humans can not go near, such as volcanoes.In recent years, inexpensive and easy to handle unmanned aerial vehicles are proliferating.Therefore, by installing the sensor unit for environmental measurement on this unmanned aerial vehicle, it became easy to measure the environment.We report on the results of the test.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,130 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
