能動化学センシングシステム開発に向けた噴流によって形成される流れ場の定量的評価
能動化学センシングシステム開発に向けた噴流によって形成される流れ場の定量的評価
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: CHS19014
グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 ケミカルセンサ研究会
発行日: 2019/07/01
タイトル(英語): Quantitative Analysis of Flow Field Generated by Jets to Develop Chemical Sensing System
著者名: 石田 華子(東京農工大学),三石 健暉(東京農工大学),竹村 龍一(東京農工大学),松倉 悠(大阪大学),石田 寛(東京農工大学)
著者名(英語): Hanako Ishida(Tokyo University of Agriculture and Technology),Tatsuki Mitsuishi(Tokyo University of Agriculture and Technology),Ryuichi Takemura(Tokyo University of Agriculture and Technology),Haruka Matsukura(Osaka University),Hiroshi Ishida(Tokyo University of Agriculture and Technology)
キーワード: 化学センサ|センシングシステム|噴流|甲殻類生物|嗅覚探索行動|Chemical sensor|Sensing system|Jet|Crustacean|Olfactory search behavior
要約(日本語): ザリガニは自ら生成した噴流を用い,周囲から引き寄せられてきた匂いを感知して辿り,餌を探索すると言われる。ザリガニをモデル化した装置で実験を行い、噴流による流体の引き寄せ速度を測定した。また,実験環境を再現したモデルを用いてCFDシミューレーションを行い,その条件を検討して,流れ場を定量的に評価できるようにした。得られた知見は、噴流で化学物質を引き寄せて検出するセンシングシステムの開発に活用する。
要約(英語): Crayfish generate jets to collect food odors from the surroundings. To analyze this behavior, we have been conducting CFD simulation using a jet discharge device that mimics jet generation of crayfish as a simulation model. Results show that our CFD simulation has sufficient accuracy for quantitatively evaluating the chemical sample collection.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,700 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
