IoT センサユニットと小型無人航空機を活用した火山帯ガス測定システム(Ⅱ)
IoT センサユニットと小型無人航空機を活用した火山帯ガス測定システム(Ⅱ)
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: CHS19016
グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 ケミカルセンサ研究会
発行日: 2019/07/01
タイトル(英語): Volcanic zone gas measurement system utilizing IoT sensor unit and small unmanned aerial vehicle (ii)
著者名: 野田 和俊(産業技術総合研究所),丸本 幸治(国立水俣病総合研究センター),新村 太郎(熊本学園大学)
著者名(英語): Kazutoshi Noda(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Kohji Marumoto(National Institute for Minamata Disease),Taro Shinmura(Kumamoto Gakuen University)
キーワード: センサ|IoT|環境計測|ガスセンサ|ネットワーク|無人航空機|Sensor|IoT|Environmental measurement|Gas sensor|Network|Unmanned aerial vehicle
要約(日本語): 容易かつ安全に近づくことができないような火山(火口)から噴出している火山ガスを観測するため、小型の無人航空機を活用した測定システムを試作し、測定に関しては問題なく利用可能なことが分かった。小型の無人航空機の場合、連続飛行時間制約から、サンプリング量を増やし、小型・軽量なセンサシステムを利用する必要がある。特に、吸引に高い負荷がかかる可能性が高いため、それに対応するポンプが重要である。
要約(英語): It is difficult to measure the atmosphere environment in places where humans cannot go near, such as volcanoes and a place where gas and vapor are ejected from the ground surface. We examined the measurement of the atmospheric environment using unmanned aerial vehicle. The unmanned aerial vehicle is equipped with a small and light weight sensor unit. As a result of the experiment, this system gave useful results and it became easy to measure the atmosphere environment of volcanic areas.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,349 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
