商品情報にスキップ
1 1

温湿度制御に基づきにおいの印象を変調させる空気提示装置

温湿度制御に基づきにおいの印象を変調させる空気提示装置

通常価格 ¥330 JPY
通常価格 セール価格 ¥330 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: CHS20007,BMS20007

グループ名: 【E】センサ・マイクロマシン部門 ケミカルセンサ/【E】センサ・マイクロマシン部門 バイオ・マイクロシステム合同研究会

発行日: 2020/03/19

タイトル(英語): An Olfactory Display Modulating Odor Impressions by Temperature and Humidity Control

著者名: 藤野 佑一(大阪大学),松倉 悠(大阪大学),平木 剛史(大阪大学),岩井 大輔(大阪大学),佐藤 宏介(大阪大学)

著者名(英語): Yuichi Fujino(Osaka University),Haruka Matsukura(Osaka University),Takefumi Hiraki(Osaka University),Daisuke Iwai(Osaka University),Kosuke Sato(Osaka University)

キーワード: 嗅覚ディスプレイ|クロスモーダル効果|システム制御|Virtual reality|Olfactory display|Cross modal effect|System control|Virtual reality

要約(日本語): 匂いは視覚や聴覚に比べ不安定であり,他感覚の影響を受けやすい.この特徴を利用し,匂いを運ぶ空気と共に,温湿度を制御した空気を鼻下に提示してユーザの匂い知覚を変調させることを目指す.温湿度を調節した空気を提示可能なシステムを開発し,提示可能な温度幅と温湿度出力の過渡特性を評価した.またシステムを用いて空気の温湿度が匂い知覚に与える影響を調査し,新鮮さなど匂いに対する印象を変調可能なことがわかった.

要約(英語): Olfaction is less stable than vision or audition and is more susceptible to other stimuli. In this study, based on this feature, we propose a method to modulate human odor perception simultaneously presenting odor and air at different temperatures and humidity under the user’s nose.

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 3,854 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する